2009年03月19日
ほぼ完成

現場日和ですねぇ~

内装の工事は、ほぼ完了
ただいま
外構工事真っ只中
来週早々にはすべて完了です

んーん

この仕様で、土地付1戸建てが、アノ値段


はっきり言ってお買得です


ココ↓をチェック
(有)第一開発
http://www.daiichi-001.co.jp/
2009年03月09日
足場がとれてすっきり
完成間近
雨ばかりが続き、水道屋さんの工事もはかどらないようですが、なんとか工程通りに工事は進んでいます。
先週現場に用があり、一足お先におウチを見せていただきました^^。
うひひ・・・・
丁度システムキッチンを設置している最中でして、作業している職人さんを横に、一応チェック
いいなぁ~いいなぁ~
と一人で内覧会させていただきました
この物件が気になる方・・・
(有)第一開発さんのホームページをチェック
http://www.daiichi-001.co.jp/sinchiku/okaissiki11.html
2009年03月03日
クロスの下地

画像は2月26日のものなので、ただ今クロスはほぼ貼りおわっております。
クロスは織目調の白系でまとめてあるそうです

クロスの色は断然白が人気でして・・・・・・
分厚いクロスのカタログを見ていると、目がクラクラしてきて、結局迷い、無難な白を選ぶ方が多いですねぇ~

まぁ~無難と言うと響が悪いですが、白を選んでおけば、間違いはない!!という意味でーす

2009年02月25日
やっと雨があがりました。

外の工事の職人さん達は、この雨のお陰で作業は中断しております

ある程度の事を考慮して、工程を組んでおりますので、現場が遅れるといった心配は今のところありませんが・・・・・・
内装工事は大工さんの仕事は終わり、クロス屋さんや塗装屋さんが作業をしておりますが、中の工事でも天気が悪いと、塗った塗装がなかなか乾かなかったり、天気の具合で色々左右されます。
雨は職人泣かせです

2009年02月04日
金物を取付けたり~。

まー私は難しいお話は、できませんが

色んな事件や災害が起こるたびに、建築基準法が改正され、取り付ける金物が増えているようでして



柱と柱の継ぎ目は色々な金物でシッカリ固定されています。

防虫&防蟻工事も同時に行い・・・
その後

床下地の構造用合板を
ガンガン貼っています。
写真はありませんが、屋根工事も
同時に進行中です

2009年01月27日
今日は建て方

建て方日和でゴザイマス

我が社の建て方には、雨が付き物なのですが


この物件はお施主様は不動産屋さんなので、淡々と工事が進んで参ります

2009年01月23日
2009年01月14日
地盤改良工事&基礎工事
私が事務所でヌクヌクしていたら(汗)
あっという間に地盤改良工事が終っておりました(トホホ・・・)。
地盤改良工事は我が社の保証会社『㈱住宅あんしん保証』さんの指定業者の『㈱トラバース』さんが施工。
詳しい事は各会社のホームページをご覧下さい。
㈱トラバース・・・http://www.travers.co.jp/
この物件の地盤は、それほど悪条件ではなかったので、タイガーパイル工法という工法で施工いたしました。
きゃー そんなこんなしていたら、工事は着々と進んでおりまして、基礎工事に突入している模様・・・。
私は まだ一度も現場に行ってなかったので、先ほど行って参りました。
『事件???(現場)は事務所でやってるんじゃない!!!現場でやってるんだぁ!!!』
なーんて・・・しょうもないこと言ってる場合じゃーありま温泉・・・(汗 冷汗 笑)。
2009年01月06日
始まる!


住宅のお仕事の場合、ほとんどの物件は自社の設計・施工・監理でしたが、今回は不動産屋さんからのお仕事のご依頼なので、施工・監理のみの物件です。
今週 中ごろから地盤改良工事を行います。
今年はまじめに

